BLOG

2019年10月から火災保険が値上げするのを知っていますか?火災保険について調べてみました!

まだまだ気温も高く猛暑日のところもありますが、少しずつ秋に近づいてきましたね。

10月には消費税も上がり、皆さんの生活にも影響が出てきます。

しかし、そんな消費税の他に上がるものがあります。

それは、私たちの住まいや家財を火災や水災のリスクから守ってくれる火災保険です。

今回は、火災保険とは何か、値上げの背景、そしてどれくらい上がるのか改定率などをお話しします。

火災保険とは?

火災保険の保険料は、建物の構造・地域・返済契約の有無・契約期間によって異なります。

火災保険には主に以下の事故を補償します。

・火災・落雷・破裂爆発・風災・ひよう災・雪災・水害
・騒じょう・労働争議等に伴う暴力行為・破壊行為
・建物の外部からの物体の落下・飛来・衝突または倒壊
・盗難によって建物に生じた盗取・き損または汚損

火災保険の対象とは?

「保険の対象」とは、補償が適用される対象のことです。

火災保険では、その保険の対象を

①:建物のみ
②:家財のみ
③:建物+家財の3つの中から選ぶことができます。

「建物」は建物本体やそれに付属する門・塀・物置・車庫など「建物に付帯していて動かせないもの」です。

それに対して、「家財」は、家具・テレビ・冷蔵庫・洋服・カーテンなど「建物の中にあり動かせるもの」だと覚えておきましょう。

火災保険料値上げの背景とは?

今回の火災保険料の値上げの背景には自然災害や水濡れ損害による保険金の支払の増加があります。

台風や豪雨での被害や大規模な雪災による被害を実際に受けた方、ニュースで報じられているのを見聞きした方も多いのではないかと思います。

また、住宅の老朽化や冬季の凍結などが原因で給排水管の破損による水濡れ事故も増加しています。

保険金の支払の原資は契約者の保険料なので、保険金の支払の増加に対応するために保険料も上げる必要があるのです。

火災保険料はどれくらい上がるの?

先述しましたが、火災保険料が2019年10月に値上げになります。

損害保険各社で組織する損害保険料率算出機構は2018年6月15日、損害保険会社が火災保険の保険料の設定するときの基準となる「参考純率」を平均5.5%引き上げられます。

参考純率とは?

参考純率とは、保険料率のうち、事故が発生したときに保険会社が支払う保険金に充てられる部分の参考値です。

保険料率は純保険料率と付加保険料率とに分けられますが、このうち、純保険料率の参考となる値です。

参考純率は損害保険料率算出機構が算出し、同機構の会員である損害保険会社各社に提供しています。

〇純保険料率:事故が発生した時に、保険会社が支払う保険金に充てられる部分

〇付加保険料率:保険会社が保険事業を行うために必要な経費などに充てられる部分

まとめ

近年は地球規模で異常気象が相次いで観測されています。

日本も例外ではありません。

そのため、住まいを守る火災保険保険料が引き上げられるのは仕方のないことなのかもしれません。

そして、このような気候変動リスクが高まっているからこそ、住宅関連の補償は確実に備えておくべきと言えます。

しかし、火災保険は補償内容が多岐にわたり、やや複雑な体系の保険です。

また、今回は、火災保険について解説してきましたが、地震保険も値上げします。

地震保険は単独では加入できず、火災保険とセットになっています。

火災保険をどのような設計にしたらいいのかわからなくなったときには、保険のプロに相談してみてはいかがでしょうか。

仲介手数料無料×値下げ交渉の理由

これから不動産購入を検討する方は勿論、他社で気に入った物件が見つかっている人も!

その問い合わせで、仲介手数料が100万変わる可能性があります。

結エステートは最安値での不動産購入に特化したサービスを買主様にご提供します。

買主様が求められる間取り、立地、築年数、設備、等々の物件条件を満たす為には、お金(予算)の課題をクリアしなければいけません。

結エステートでは「仲介手数料最大無料」と、ノウハウを活かした「値下げ交渉」によるご購入サポートで、買主様の物件購入を強力にサポートします。

板橋区周辺のマンション売却はお任せください

当社は、お客様ファーストの考えでしっかりお話を伺い、お悩みを解決いたします。

売却の理由は、住み替えや相続、ローンでのお困りごとなど様々だと思います。

しっかりお話を伺った上で、満足していたいただけるように最適なご提案を致します。

すでに売却活動中の方やこれから売却を考えている方、まずはご相談ください。


詳しくは、売却専用HPをご確認ください。