BLOG

日本で4番目に大きい大仏?板橋十景にも選ばれている乗蓮寺ってこんなところ!

東京23区の北西部に、人口56万人を擁する板橋区があります。

板橋区内には有形・無形の分文化財が数多くあり、観光にもおすすめのスポットもたくさんあります。

日本の大仏といえば、皆さんはどの大仏を思い浮かびますか。

多くの方は、奈良と鎌倉の大仏を想像すると思いますが、東京にも大仏があるのを皆さんは、ご存知でしょうか。

実は、板橋区赤塚にある「乗蓮寺」では、日本で4番目に大きいといわれる大仏があり、なんと板橋十景にも選ばれているのです。

観光で訪れる人も少ないのでおすすめの穴場スポットです。

今回は、その板橋区赤塚にある「乗蓮寺」をご紹介します。

乗蓮寺(東京大仏)の歴史

乗蓮寺は、板橋区赤塚にある浄土宗の寺院です。

もとは中山道の板橋宿にありましたが、高速道路建設に伴い移転を余儀なくされ、赤塚城二の丸跡地である現在の地に収まりました。

応永年間(1394年~1427年)に創建され、天正19年(1591年)に徳川家康から朱印地を与えられて以来、代々徳川将軍家から朱印状を与えられている由緒ある寺院です。

朱印地とは、幕府が発行する公式文書「朱印状」により、課役・年貢を免除された寺社領のことです。

8代将軍・徳川吉宗が鷹狩りをする際に雨宿りしたことをきっかけに、将軍家の休憩所にもなり、境内のいたるところには、徳川家の家紋「三つ葉葵」を見つけることができます。


乗蓮寺の最大の見どころは、寺院の異称にもなっている「東京大仏」です。

東京大空襲、関東大震災などの悲しい戦災・震災が起きないようにとの願いを込めて、昭和52年(1977年)に建立されました。

また、この東京大仏は、住職二十三世正誉隆道(しょうよりゅうどう)が昭和49年に88歳で発願し、延べ3500人の手によって約3年かけて建てられ、千葉氏の居城であった赤塚城の二の丸跡に乗蓮寺がたてられ千葉氏一族、戦没者、そして有縁無縁の霊を弔い、世界平和と万民救済の願いも込められているそうです。

青銅製(ブロンズ)、重さ32トン、高さ12.5メートルで頭部だけでも3メートルあります。

「座像で青銅製の鋳造(ちゅうぞう)大仏」というカテゴリーでみると、1位:奈良、2位:鎌倉、3位:東京大仏です。

しかし、今は、平成30年(2018年)に京西多摩軍郡に鹿谷(ろくや)大仏が建立され、鎌倉の大仏を追い抜き第2位となり、現在、東京大仏は4位となりました。

東京大仏以外の乗蓮寺の見どころ

乗蓮寺には、東京大仏以外にも寺院内に見どころがあります。

境内には、その他、日本人として初めてエベレスト登頂を果たした植村直己の墓もあります。

その他にも石造物がありますので、ご紹介します。

天保飢饉の供養塔(てんぽききんのくようとう)

1833年から36年かけての天保年間、天候不順がげんいんで全国的な凶作と疾病が流行し、多くの死者を出しました。

それを供養するために建立されたのが天保飢饉の供養塔です。

文殊菩薩

「3人寄れば文殊の知恵」という文殊の言葉は、文殊菩薩のことだそうです。

「知恵を授ける文殊菩薩」の石像です。

文殊菩薩は、「智」をつかさどる菩薩さまで、学業向上、合格祈願にご利益があるそうです。

訪問したら頭が良くなるかもと言われています。

奪衣婆(だつえば)

現世とあの世の境界を流れる三途の川、人が死ぬ時は皆その川を渡ります。

川を渡る船賃は六文、しかし、その川を渡ろうとするとその船賃を踏倒して渡ろうとすると、この奪衣婆が川岸で待ち構えていて身包みすべてを剥ぎ取る老婆のことです。

しかし、徐セリがこの老婆にお参りすると美人になるともいわれているそうです。

鉄拐仙人(てっかいせんにん)

鉄拐仙人は、足の病気に霊験あらたか、つまり、神仏のご利益がある、そのため、明治の頃、染井村の藤堂家屋敷跡には市の病気の治癒を願う多くの人々がお参りに来ていたということです。

がまんの鬼

浄蓮寺石造物のイチオシは、なんでも耐えるがまんの鬼です。

津藩主、藤堂家は浅井、織田、徳川と三代にわたり使えましたが、その心持は、まさに我慢のし通しだったことを表しているそうです。

今も昔も主従関係は大変だったのですね。

それにしてもユーモアがある、かわいらしく憎めない感じの石像です。

七福神

境内を散歩していると最もポピュラーな福の神の7人、七福神に出会えることもできます。

乗蓮寺へのアクセス

最寄駅
・東武東上線下赤塚から徒歩約20分
・都営三田線西高島平から徒歩約20分
・東京メトロ有楽町線成増からバスで約10分、バス停から約5分

乗蓮寺の近くには、「板橋区立美術館」があります。

そちらも訪れてみてはいかがでしょうか。

■板橋区HP:板橋十景 東京大仏(乗蓮寺)

■参考記事:リニューアルオープン!【絵本の聖地】板橋区立美術館とは!

まとめ

いかがでしたか。

今回は、東京都板橋区赤塚にある乗蓮寺とはどんなところなのか、乗蓮寺の歴史や東京大仏、見どころなどをご紹介させていただきました。

また、乗蓮寺は、ご紹介した他、参拝客が供えた小さな「お願い地蔵」も発見でき、どこか温かい気持ちにさせてくれます。

春は桜、秋は紅葉に囲まれ、年末年始は参拝客でにぎわう乗蓮寺ですが、普段の雰囲気は実にゆったりとしています。

開放的な境内には、「大仏線香」の煙が静かに上がり、水揚げには三つ葉葵の手桶が整然と並んでいます。

穏やかな時間が流れる乗蓮寺の「東京大仏」は、何事にも動じない、いつもの姿で、今日も東京を見守っています。

こんな近く、東京の板橋区赤塚の地「乗蓮寺」に大きな大仏があるなんて、一度は見てみたくなりますね。

きっと癒されますよ。

乗蓮寺の最寄駅「下赤塚」駅・「成増」駅の情報ブログは下記をクリック!

■参考記事:どんな街?東武東上線「下赤塚」駅の住みやすさの情報を解説!

■参考記事:東武東上線「成増」駅の利便性とは?交通アクセスや周辺の店舗状況について

仲介手数料無料×値下げ交渉の理由

これから不動産購入を検討する方は勿論、他社で気に入った物件が見つかっている人も!

その問い合わせで、仲介手数料が100万変わる可能性があります。

結エステートは最安値での不動産購入に特化したサービスを買主様にご提供します。

買主様が求められる間取り、立地、築年数、設備、等々の物件条件を満たす為には、お金(予算)の課題をクリアしなければいけません。

結エステートでは「仲介手数料最大無料」と、ノウハウを活かした「値下げ交渉」によるご購入サポートで、買主様の物件購入を強力にサポートします。

板橋区周辺のマンション売却はお任せください

当社は、お客様ファーストの考えでしっかりお話を伺い、お悩みを解決いたします。

売却の理由は、住み替えや相続、ローンでのお困りごとなど様々だと思います。

しっかりお話を伺った上で、満足していたいただけるように最適なご提案を致します。

すでに売却活動中の方やこれから売却を考えている方、まずはご相談ください。


詳しくは、売却専用HPをご確認ください。